FX・CFD・証券取引のことならマネーパートナーズ -外為を誠実に-

YEN蔵の外国為替見聞録

最新の記事

中央銀行の緩和による金融相場と新興国通貨

2020年01月10日

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

2020年の幕開けはボラティリティの高い動きでスタートしました。まずは1月1日に中国人民銀行は預金準備率を0.5%引き下げ12.5%としました(大手行)。預金準備率は預金規模によって強制的に中央銀行に預け入れなくてはいけない比率ですから。引き下げによって銀行の貸し出し余力が生まれ1150億ドル(およそ12兆円)の流動性がうまれるようです。預金準備率は2015年には20%ほどでしたがチャイナショックを受けて2016年には17%台に引き下げ、2019年1月には13.5%まで引き下げ、2019年秋に13%に引き下げ、今回12.5%に引き下げ2015年からは11回の引き下げとなっています。
中小金融機関には2兆円近い資金が回り、銀行の調達コストは2000億円ほど低下するという試算もあります。
中国は成長率が6%台前半に低下し、債務不履行がかなり増加し中小銀行に圧力がかかっていること、また長期休暇の春節を控えて資金の需給がひっ迫することを和らげる意図もあり、このことが預金準備り引き下げの原因と観測されています。

FRB、ECBの利下げを受けて、特にFRBの利下げによって新興国の中央銀行に利下げの余地が生まれ昨年後半は多くの新興国の中央銀行が金融緩和を行いました。
トルコ(10月24日16.5→14%、12月12日14→12%)、メキシコ(11月15日7.75→7.5%、12月20日7.5→7.25%)、ロシア(10月25日7→6.5%、12月13日6.5→6.25%)、ブラジル(10月30日5.5→5%、12月12日5→4.5%)
これ以外に多くの中央銀行が金利を引き下げました。新興国通貨にとって先進国と比べて高金利であることは通貨の安定に寄与します。しかし経済が弱い場合は金利を引き下げて経済を刺激したいのですが、ここでは先進国との金利差をある程度保っておかないと通貨の下落を引き起こします。ですからFRBが金利を引き下げてドルの金利が下がることによって少なくとも新興国にとっても利下げの余地が生まれるわけです。
実際1月1日の中国人民銀行の預金準備率引き下げでは、もちろん中国の経済にとってプラス材料なのですが、そのことが世界の株価を押し上げリスク選好の動きになりました。
米中通商交渉によって世界経済が減速する中で先進国の金融緩和に続き新興国の利下げが経済を支える起爆剤になり弱い経済との綱引きで結局金融相場で株価が上昇しているのが年末から年初の市場の動きです。


新興国通貨 四本値 フィボナッチリトレースメント ピボットポイント


TRY/JPY 4時間足BIDチャート


チャートはトルコリラ円の4時間足です。1月6日に17.945円の安値まで下落、一昨日17.986円に下落し再度17円台を試しましたが反転して18.664円まで上昇しています。(9日ニューヨーククローズ時点)
トランプ大統領が武力行使の拡大を望まないとの発言により地政学的リスクが後退すると、リスク選好の動きがたかまり新興国通貨も対円で上昇しました。中東情勢の鎮静化でトルコリラ円はとりわけ上昇しました。
上昇前にレジスタンスになっていた18.21円付近(12月2日の高値19.083円~1月6日の安値17.945円のフィボナッチ・リトレースメント38.2%戻し)、18.38円付近を上抜けして短期的なサポートである18.20円付近が維持され18.51円付近(50%戻し)も上抜けして18.61円付近で推移しています。
18.65円付近が61.8%戻しであるとともに12月17日に下抜けするまでサポートレベルとして機能したところです。ここが上抜けできないと18.51円付近、あるいは18.38円付近円の下落が予想されます。
18.51円あるいは18.38円を維持できれば上昇トレンドは継続で、再度18.65円を試すうごきになるでしょう。
18.65円上抜けした場合は18.815円(76.4%戻し)、12月13日の戻り高値18.95円付近への上昇が予想されます。

このページの先頭へ

このページの先頭へ

プロフィール

  • 著者近影 YEN蔵(田代岳)(えんぞう(たしろがく))
    投資情報配信を主業務とする株式会社ADVANCE代表取締役。 米系のシティバンク、英系のスタンダード・チャータード銀行と外資系銀行にて、20年以上、外国為替ディーラーとして活躍。 為替を中心に株式、債券、商品、仮想通貨と幅広くマーケットをカバーして、分かりやすい解説を行っている。


FX取引(外国為替証拠金取引)、商品CFD取引、証券取引、および暗号資産CFD取引(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)に関するご注意


【パートナーズFXおよびパートナーズFXnano】
パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoの取引に必要な証拠金は、取引の額の4%以上の額で、証拠金の約25倍までの取引が可能です。法人コースの建玉必要証拠金金額は原則、一般社団法人金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額とします。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。但し、一般社団法人金融先物取引業協会が為替リスク想定比率を算出していない通貨ペアにつきましては、一般社団法人金融先物取引業協会と同様の算出方法にて当社が算出した為替リスク想定比率を使用しております。取引手数料は無料です。なお、外貨両替については1通貨あたり0.20円、受渡取引については1通貨あたり0.10円の手数料をいただきます。

【CFD-Metals】
CFD-Metalsは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。CFD-Metalsの取引に必要な証拠金は、取引の額の5%以上の額で、証拠金の約20倍までの取引が可能です。

【証券】
国内上場有価証券の売買等に当たっては、最大で約定代金の2.75%の手数料(消費税込み)、最低手数料は取引形態等により異なり最大で2,750円(消費税込み)をいただきます。有価証券のお預りが無く、一定期間証券口座のご利用が無い場合等は、別紙 ①「手数料等のご案内」に記載の 証券口座維持管理手数料1,100円(消費税込み)をいただきます。国内上場有価証券等は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)があります。

【暗号資産CFD】
暗号資産は法定通貨(本邦通貨又は外国通貨)ではなく、特定の者によりその価値を保証されているものではありません。暗号資産は、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。暗号資産CFDは、取引時の価格の変動により、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。暗号資産CFDの取引に必要な証拠金は、取引の額の50%以上の額で、証拠金の約2倍までの取引が可能です。取引にあたり、営業日をまたいで建玉を保有した場合にはレバレッジ手数料が発生します。

取引開始にあたっては契約締結前書面を熟読、ご理解いただいた上で、ご自身の判断にてお願い致します。

〈商号〉株式会社マネーパートナーズ(金融商品取引業者・商品先物取引業者)
〈金融商品取引業の登録番号〉関東財務局長(金商)第2028号
〈加入協会〉日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会 一般社団法人日本暗号資産取引業協会

このページの先頭へ

FX(外為取引)・証券のマネパHOME > マーケット情報 > FXコラム > YEN蔵の外国為替見聞録 > 中央銀行の緩和による金融相場と新興国通貨