暗号資産(仮想通貨)って危ないの?それとも未来の通貨?

マネーパートナーズ編集部

マネーパートナーズ編集部

2025.11.14 公開

  • 初心者向け
  • マイネとパトナ
登場人物紹介

マイネ
パトナの執事アンドロイド。

パトナ
暗号資産に興味を持ち始めた学生。

……ビットコインが過去最高値?暗号資産ETF?が上場……う~ん……

パトナ様。暗号資産(仮想通貨)のニュースをご覧になっていたのですね?

うん、最近よく聞くから……でも正直よく分からないんだよね、暗号資産って。

“怪しい”って思ってる人もいるし、“儲かる”って言う人もいるし……。

『ウイルスに感染しました。XXXX-XXX-XXXに電話してください』

うわっ!な、なにこれ!?こわっ!

パトナ様、ご安心ください。これは悪質な広告型詐欺、いわゆる“サポート詐欺”でございます。

絶対に電話をかけてはなりません。

ふぅ……ビックリした……。

あ、そういえばさ。なんかウイルスとかマルウェアに感染して、データの身代金に暗号資産を要求されるって話も聞いたことあるんだけど……?

確かに、そのような“ランサムウェア被害”も存在いたします。

しかし、それは暗号資産(仮想通貨)自体の性質というよりも、“使われ方”の問題でございます。

暗号資産(仮想通貨)は画期的な送金手段であり、その取引の透明性から追跡が容易な側面もあれば、プライバシー技術の利用により匿名性が高くなる側面も持ち合わせています。そのため、身代金の支払いなどに利用されてしまうケースがあるのです。

えっと、暗号資産(仮想通貨)って便利なもので、だからこそ悪い事にも使われてしまうっていうこと?

おっしゃるとおりでございます、パトナ様。道具そのものに“善悪”はございません。

正しい理解と使い方があってこそ、価値を持つのです。

うーん……でも、なんかこわいし、取引とか仕組みもよく分かんないし……

とはいえ、“知らずにいる”のもちょっと不安なんだよな……。

ご安心くださいませ。

パトナ様が“少しでも知りたい”と感じてくださったそのお気持ちこそ、第一歩でございます。

……ちょっと勉強してみようかな。

いきなり買ったり投資したりするつもりはないけど、知っておいて損はないよね。

はい。たとえお取引をなさらずとも、情報リテラシーとして知識を備えることは現代において非常に意義のあることでございます。

じゃあさ、マイネ。次から、超初心者向けにゆっくり教えてくれない?

畏まりました、パトナ様。

次回より、一緒に基礎から順を追ってご案内させていただきます。

よーし、がんばるかー。

……その前にコーヒーでも淹れようっと。

コーヒーの淹れ方もお手伝いいたしましょうか?

あはは、それは自分でやるよ~。

じゃ、次回は“お金って何か?”ってところからあらためて確認したいな。

かしこまりました。

パトナ様のご理解を深めるお手伝い、全力で務めさせていただきます。

  • 初心者向け
  • マイネとパトナ

暗号資産(仮想通貨)って危ないの?それとも未来の通貨?

マネーパートナーズ編集部

マネーパートナーズ編集部

2025.11.14 公開

暗号資産(仮想通貨)やその周辺技術、分析手法などを対象に、いろいろな切り口で解説します。
本サイト「マネパラボ」は、暗号資産CFD取引を提供する「マネーパートナーズ」が運営する、ビットコイン(Bitcoin)、ブロックチェーン、暗号資産(仮想通貨)に関する知識、世界中の最新のトピックス、最先端の技術、プロジェクト、規制、相場など、暗号資産投資のヒントになるお役立ち情報を発信するメディアです。

免責事項

  • マネパラボに掲載されている金融情報・投資に関する内容は、情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品や投資手法の勧誘・推奨を目的としたものではありません。
  • 掲載された情報は、執筆、掲載時点のものです。
  • マネパラボのすべてのコンテンツにおいて、無断転載・無断引用・二次利用は固くお断りいたします。
  • マネパラボの掲載情報を利用した結果によって被ったとされるいかなる損害等について当社は一切責任を負いません。
  • マネパラボからリンクされた外部サイトの内容についても、当サイトは一切の責任を負いません。
  • 投資に関する最終的なご判断は、ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

暗号資産(仮想通貨)用語集

用語一覧を見る