仲介者
ちゅうかいしゃ
Intermediary
(金融における)仲介者とは、取引や送金を、利用者に代わって取り次ぐ第三者のこと。
従来の金融分野では銀行や証券会社がこの役割を担ってきたが、暗号資産業界ではCEX(中央集権型取引所)や販売所が仲介者として機能する。
仲介者を介することで、取引の安全性や利便性が向上する一方、倒産やハッキング、持ち逃げ、不正運用、行政処分など、資産管理に関するリスクも存在する。実際に、過去には取引所の経営破綻により顧客資産が返還されなかった事例や、外部からの攻撃によって多額の暗号資産が流出した事件が報告されている。こうした事態は、仲介者に資産を預けることによって生じるものであり、利用者はリスクを理解した上で利用する必要がある。なお、仲介者の安全性や信頼性を事前に正確に見極めることは難しく、利用に際しては慎重な判断が求められる。
本サイト「マネパラボ」は、暗号資産CFD取引を提供する「マネーパートナーズ」が運営する、ビットコイン(Bitcoin)、ブロックチェーン、暗号資産(仮想通貨)に関する知識、世界中の最新のトピックス、最先端の技術、プロジェクト、規制、相場など、暗号資産投資のヒントになるお役立ち情報を発信するメディアです。
免責事項
- マネパラボに掲載されている金融情報・投資に関する内容は、情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品や投資手法の勧誘・推奨を目的としたものではありません。
- 掲載された情報は、執筆、掲載時点のものです。
- マネパラボのすべてのコンテンツにおいて、無断転載・無断引用・二次利用は固くお断りいたします。
- マネパラボの掲載情報を利用した結果によって被ったとされるいかなる損害等について当社は一切責任を負いません。
- マネパラボからリンクされた外部サイトの内容についても、当サイトは一切の責任を負いません。
- 投資に関する最終的なご判断は、ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。