上図のチャートを確認すると、Brexit関連のイベントが行われた際には比較的大きな値動きが生じていたことが見受けられます。
そのため、イベントの日程や過去の値動きを把握しておくこともお取引の上で重要なポイントになるでしょう。
主なBrexit関連のイベントは以下の通りです。
日時 | 事象 |
2018/11/6 | ラーブEU離脱担当相、閣議後に「サムズ・アップ(OKの意)」と発言 |
---|---|
2018/11/13 | 離脱協定案・将来関係に関する政治宣言に関し、英EU間の事務レベルで合意 |
2018/11/14 | 英臨時閣議を開催-離脱協定案・将来関係に関する政治宣言を承認-アイルランド・北アイルランド間にハードボーダーは設けず |
2018/11/15 | ラーブEU離脱担当相辞任、マクベイ雇用・年金相も追随辞任 |
2018/11/25 | 臨時欧州議会を開催-EU27か国が離脱協定案・将来関係に関する政治宣言を承認(英EU間にて政治レベルで合意) |
2018/12/10 | 英議会で12/11に予定されていた離脱協定案の採決を延期 |
2018/12/12 | メイ首相に対し、保守党党首の不信任案を提出-否決 |
2018/12/13-14 | 欧州理事会、離脱協定案・再交渉の可能性を否定する旨を発表 |
2018/12/17 | メイ首相、「EU離脱協定案が議会で否決された場合、ほかに案ない」と発言 |
2019/1/15 | 英国議会にて、離脱協定案等を採決-202対432で否決 |
2019/1/15 | メイ首相、「EU離脱を巡る超党派協議を今週中に開始」と発言 |
2019/1/16 | 英内閣不信任案を採決-306対325で否決、メイ首相続投が決定 |
2019/1/17 | EU外交関係者、「EU側も離脱期限の下半期以降の延期に前向き」と発言 |
2019/1/17 | コービン英労働党党首が、「メイ首相が合意なき離脱を否定しない」ことを批判 |
2019/1/21 | メイ首相が、離脱協定案をEUと再交渉する方針を提示-離脱期限の延期を排除せず |
2019/1/25 | 英民主統一党(DUP)が、1/29採決の修正案を非公式に支持 |
2019/1/29 | 英議会にて、離脱協定の修正案を採決-「安全策(バックストップ)の代替」「合意なきBrexitは排除」は可決されたものの、「離脱期限延期」は否決 |
2019/2/7 | ユンケル欧州委員長・メイ英首相会談、共同声明を発表-ユンケル委員長は「離脱協定案に再交渉の余地なし」と強調 |
2019/2/12 | メイ首相が、EUとの交渉進捗を英議会に説明-事実上、2/26を修正案提示の期限と設定 |
2019/2/14 | 英議会にて、「離脱案の修正協議をEUと継続」を旨とする方針を採決-258対303で否決 |
2019/3/29 | EU離脱期限 |
2020/12/31 | 移行期間終了 |