お客様本位の業務運営 取り組み事例

2025年6月

お客様の最善の利益の追求

当社は業務における高度な専門性と職業倫理を常時研鑽し、お客様に対して誠実・公正な業務を行い、お客様の最善の利益を図ります。

お客様からお寄せいただくご意見、ご要望を元に、システムの改善や情報提供の見直しを行ってまいります。

利益相反の適切な管理

当社は、「利益相反管理方針」を定め、お客様の利益を不当に害するおそれのある取引をあらかじめ特定して分類し、当社ウェブサイト上に掲載しております。 また、独立した利益相反管理部署を通じて日常的にお客様との取引において利益相反が発生していないかを管理しております。

利益相反管理方針

お客様が負担する手数料その他の費用の明確化

当社は、お客様に負担いただく手数料その他の費用の詳細を、取引要綱およびレバレッジ手数料履歴にて公表しています。

レバレッジ手数料履歴

重要な情報のわかりやすい提供

当社は、暗号資産CFD取引をお客様にご提供するにあたり、サービスに関する説明や損失その他のリスクについてホームページ上でご案内しております。

サービス詳細

お客様への注意喚起

相場急変の懸念等、お客様のお取引に影響があると予想される情報を当社ホームぺージ上および会員専用サイトのお知らせにて随時掲載しております。

お客様にふさわしいサービスの提供

当社は、お客様の資産状況・取引経験・知識、及び取引目的・投資志向等を適切に把握し、お客様の適合性に合致した金融商品・サービスを提供するように努めます。

お客様の声をもとに、常に良い商品・サービスを提供するとともに、使いやすい取引ツールを開発し、今後も新たなソリューションの提供を目指してまいります。

当社ウェブサイト(トップページ)
取引ツールのご案内
お問い合わせ

役職員に対する適切な動機づけの枠組み等

当社は、役職員が常にお客様の最善の利益を意識して行動し、より高いレベルでの業務執行を通じて良質なサービスを提供するよう、役職員が遵守すべき行動規範を設け、全役職員を対象としたコンプライアンス研修を原則として毎月実施するなど、お客様の最善の利益を意識し誠実に行動できるよう役職員に対する啓蒙、教育および研修の充実に努めております。

行動規範

コンプライアンス研修の実施

当社では、お客様保護・法令順守を徹底するために、毎月全役職員を対象にコンプライアンス・セミナーを実施しております。
今後もお客様保護を重視した適正な業務運営態勢の構築に努めます。

開催 コンプライアンス・セミナーテーマ
2025年3月 第210回 反社会的勢力とそれに対する取り組み
2025年2月 第209回 相談・公益通報について~通報者の保護の観点から~
2025年1月 第208回 パワーハラスメント・セクシャルハラスメントの防止のために
2024年12月 第207回 犯罪収益移転危険度調査書について
2024年11月 第206回 取引時確認及び疑わしい取引の届出について
2024年10月 第205回 低スプレッドの提供と業務の適切性(リスク管理態勢)について
2024年9月 第204回 業務委託契約の重要性について
2024年8月 第203回 個人情報保護研修
~昨年のPマーク審査指摘事項の再確認と最近の他社事例を参考にして~
2024年7月 第202回 利益相反行為の禁止について
2024年6月 第201回 反社会的勢力とそれに対する取り組み
2024年5月 第200回 適切な内部管理体制に基づく適合性原則・説明義務について
2024年4月 第199回 コンプライアンス・ガイドラインについて