FX・CFD・証券取引のことならマネーパートナーズ -外為を誠実に-

お客様サポート
スタートアップガイド

テクニカル分析

DMI (方向性指数)・ADX

考案者:J.W.ワイルダー(Welles Wilder) 1978年

考え方

価格の変動幅(上昇・下落)を指数化することで、トレンドの方向性、強弱を分析します。
(1)当日の高値・安値が、前日の高値・安値に比べて、どちらが大きいかを比較します。
(2)当日の値幅が、前日の値幅の上か下か、どちらかにはみ出してきたかを検証することで、トレンドの方向性を見極めます。
(3)一定期間の平均値を計算して、トレンドの強弱を指数化します。

【強気筋(買い方)対弱気筋(売り方)】
・当日の価格を前日の値幅の外側に移動させる、強気筋(買い方)と弱気筋(売り方)の勢力を計測することで、トレンドの方向を見極めます。
・当日の高値が前日の高値を上回っている場合⇒強気筋が優勢⇒上昇トレンド
・当日の安値が前日の安値を下回っている場合⇒弱気筋が優勢⇒下落トレンド

計算式

(1)方向性(DM: Directional Movementディレクショナル・ムーブメント)の分析
・前日と当日の変動幅(上昇幅・下落幅)を比較して方向性(DM)を分析します。
・+DM(上昇幅)と-DM(下落幅)を比較して、大きい方をカウントし、小さい方は「ゼロ」にします。

+DM(plus DM)=当日の高値-前日の高値(上昇幅:上昇方向の増加分⇒上昇の強さ)
-DM(minus DM)=前日の安値-当日の安値(下落幅:下落方向の増加分⇒下落の強さ)

+DM<0なら+DM=0当日の高値が前日の高値を上回っていない場合
-DM<0なら-DM=0前日の安値が当日の安値を上回っていない場合
+DM>-DMなら-DM=0+DM(上昇幅)が-DM(下落幅)を上回っていれば、-DM(下落幅)は0
-DM>+DMなら+DM=0?DM(下落幅)が+DM(上昇幅)を上回っていれば、+DM(上昇幅)は0

+DM(上昇幅)と-DM(下落幅)の比較


(2)実質変動幅(TR:True Rangeトゥルー・レンジ)の計算
・実質変動幅とは、変動幅の増加分であり、AかBの大きい方、AかCの大きい方です。
A:当日の高値-当日の安値
B:当日の高値-前日の終値
C:前日の終値-当日の安値

実質変動幅の計算

(3)方向性指標(DI:Direction Indicatorディレクショナル・インディケーター)の計算
・方向性(DM)を実質変動幅(TR)で割ることで、方向性指標を計算します。
(期間は、ワイルダーは14日間を採用しています。)

+DI=(14日間の+DMの合計)÷(14日間のTRの合計)×100%⇒上昇の強さ
-DI=(14日間の-DMの合計)÷(14日間のTRの合計)×100%⇒下落の強さ

(4)方向性指数(DX Directional Movement Index)の計算
・方向性の強さを示す+DIと-DIの差の絶対値を、方向性を持っていた比率{+DI+(-DI)}で割り、指数化することで、トレンドの強弱を認識できるようにします。
・DXは、上昇・下落に関わらず、トレンドが強くなれば増加し、弱くなれば、減少します。
・DXが反転する時は、トレンドが反転する可能性が高いことを示唆します。

方向性指数の計算式

(5)ADX(Average Directional Movement Index):DXの指数平滑移動平均線(EMA)
・ディレクショナル・ライン(+DIと-DI)の差
・トレンドが強く、継続する場合⇒2本線の差は拡大⇒ADXは上昇
・トレンドが弱く、反転するかレンジ相場に移行する場合⇒2本線の差は縮小⇒ADXは下落

取引ルール

・ADXが25以上の場合:トレンド相場なので「順張り」で臨む
・ADXが25未満の場合:レンジ相場の可能性が高いので「逆張り」で臨む

【買いシグナル】
・+DIが-DIを下から上に突き抜けた時(+DI>-DI)
・ADXが上昇し、かつ+DIとADXが?DIの上にある時(+DI>ADX>?DI)
・ADXが+DIと-DIの下から上に突き抜けた時(理想的には25以上)
・利食い:ADXが+DIと-DIの上から反落した時
・損切り(ストップ・ロス):+DIが-DIを下抜けた時
【売りシグナル】
・-DIが+DIを下から上に突き抜けた時(+DI<-DI)
・ADXが上昇し、かつ?DIとADXが+DIの上にある時(+DI<ADX<-DI)
・ADXが+DIと-DIの下から上に突き抜けた時(理想的には25以上)
・利食い:ADXが+DIと-DIの上から反落した時
・損切り(ストップ・ロス):-DIが+DIを下抜けた時

【ワイルダーの極値ルールExtreme Point Rule】
・極値:+DI>-DI⇒高値高値を更新した場合「買いシグナル」となる
・極値:+DI<-DI⇒安値安値を更新した場合「売りシグナル」となる

◇クロスオーバールール(Crossover rule)
・買いシグナル:+DIが-DIを下から上抜く時
・売りシグナル:+DIが-DIを上から下抜く時
◇エクストリーム・ポイント・ルール(Extreme Point rule)
・トリガーポイント:+DIと-DIがクロスするバーの極値
上昇クロス(+DIが-DIを上向きにクロス):価格が極値(クロス時点の高値)を上抜けるまで待つ
下落クロス(+DIが-DIを下向きにクロス):価格が極値(クロス時点の安値)を下抜けるまで待つ
◇ターニング・ポイント・ルール(Turning Point rule)
ADX>+DI&-DI⇒ADXの下落はトレンド転換のシグナル
ADX<+DI&-DI⇒レンドがない⇒トレンドフォロー型のシステムは避ける

ADX売買シグナル

※当ページにて紹介している取引ルールや売買シグナルは一般的な考え方に基づくものであり、利益の増加や損失の減少を保証するものではありません。ご自身の判断にてお取引いただきますようお願いいたします。

また、文言、データなどの著作権は、株式会社フィスコにあります。 これらのコンテンツは著作権法などの法律、規制により知的所有権が 保護されており、個人の方の本来目的以外での使用や他人への譲渡、 販売コピーは認められていません(法律による例外規定は除く)。 以上の点をご了承の上、ご利用ください。

テクニカル分析辞典

※「テクニカル分析辞典」は、あくまで情報提供を目的としたものであり、 投資その他の行動を勧誘するものではありません。銘柄の選択、売買価格などの 投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。 また、掲載される情報は信頼できると判断した情報源をもとに(株)フィスコが作成したものですが、 その内容及び情報の正確性、完全性または適時性について、 (株)フィスコは保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。

また、本文、データなどに関しましては、著作権法などの法律、規制により知的 所有権が保護されており、個人の方の本来目的以外での使用や他人への譲渡、 販売コピーは認められていません(法律による例外規定は除く)。 以上の点をご了承の上、ご利用ください。

Copyright(C) FISCO Ltd. All rights reserved.


このページの先頭へ