FX・CFD・証券取引のことならマネーパートナーズ -外為を誠実に-

FX(外為取引)・証券のマネパHOME > マーケット情報 > FXコラム > 外貨投資 転ばぬ先の智慧 > 第873回 米利上げは既に終結との見方強まる!
外貨投資 転ばぬ先の智慧

最新の記事

第873回 米利上げは既に終結との見方強まる!

2023年11月06日

 先週末3日のNYダウ平均は5日続伸。1週間で計1643ドルも値上がりした。ナスダック総合指数は6日続伸で、それだけ米金利が基本弱含みで推移したことになる。
 実際、3日には米10年債利回りが一時4.5%を割り込む場面もあり、言うまでもなく株式市場(とくにナスダック市場)にとっては都合のいい状況。先週行われた米連邦公開市場委員会(FOMC)において予想通り2会合連続で政策が据え置かれたことや、FOMC後に伝わったパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の発言内容を総合的に勘案して、市場は米利上げが既に終結したとの見方を強めている。

 そうした見方を裏付けるような弱めの米経済指標が相次ぎ発表されたことも見逃せない。既知のとおり、3日に発表された10月の米雇用統計は全体に予想を下回る結果となり、同日発表された10月のISM非製造業景気指数や非製造業PMI、その前日(2日)に発表された9月の米耐久財受注、1日に発表された10月のISM製造業景気指数なども軒並み市場予想を下回るものとなった。
 加えて、米財務省が1日に公表した23年11月~24年1月の国債発行計画において米国債増発規模が市場の予想よりも小幅に留まることが明らかにされたことも大きい。このところ強まっていた米財政悪化リスクに対する警戒が多少なり緩んだことで、ようやく米金利の上昇がピークアウトした可能性があるとの見方につながっている。
 結果、ドル/円は週末にかけて3日続落となり、週末のNY時間には一時149.20円処まで下押す場面もあった。ただ、これは10月31日に明らかとなった日銀金融政策決定会合の結果などを受けて大きく値を上げたことに対する「反動」の範疇に留まると見ることもできるだろう。
 振り返れば、31日のドル/円の上昇は、それまで仕掛け的にドル/円を売り込んでいた向きが、想定よりもハト派寄りだった日銀会合の結果を受け、大慌てで買い戻しに走った結果でもあった。もちろん、同時に財務省が発表した9月28日~10月27日までの『外国為替平衡操作額』が「0(ゼロ)円」だったことも大きい。
 その結果、ドル/円は一時151.70円処まで上値を伸ばしたわけだが、それでも昨年10月高値の151.94円には届かず、その後わかりやすく値を下げたことは印象的であったと言える。このことにより、少なくとも先週のドル/円の週足ロウソクが長い上ヒゲを伴う陰線(上陰陰線)の形状を成したことだけは事実である。
 つまるところ、ドル/円は約1年がかりでダブル・トップを形成した可能性があるということになり、そのネックライン水準と考えることができる今年1月安値の127.50円処を少し長い目で意識した展開になっていく可能性もあると見る。

 もちろん、今回のFOMCは言うなれば「タカ派な据え置き」の印象であったし、FRB関係者らの姿勢も依然としてインフレ抑制の方に傾きがちである。日銀がマイナス金利の解除に動き出すまでにはまだかなりの時間を要するだろうし、仮にマイナス金利を解除したところで円キャリートレードはまだまだ有効な状態が続く。
 ドル/円が150円を下回る水準に留まる限りは、本邦当局による介入への警戒感もそうは強まらず、ここから極端に円買い・ドル売りの動きが強まるとは考えにくい。したがって、今しばらくドル/円は手掛けにくい状態がまだ続くと思われる。
 その点、ユーロ/ドルは足元で取引妙味が増している。先週末にかけては9月のECB理事会開催前の水準まで持ち直しており、このことは9月のECB理事会と今回のFOMCが、ともに市場が利上げ打ち止めを意識した会合になったことを意味する。つまり、今後は「政策」よりも「景気」。そのベクトルという意味では、欧州よりも米国の方がややキツイ下向きとなる可能性もないではないと思われる。

(11/06 07:00)

このページの先頭へ

このページの先頭へ

プロフィール

  • 著者近影 田嶋 智太郎(たじまともたろう)
    昭和63年、慶応義塾大学卒業後、国際証券(現三菱UFJ証券)勤務を経て、経済ジャーナリストに転身。これまでにNHK「くらしの経済」、テレビ朝日「やじうまプラス」などのコメンテータを務め、年間で全国およそ200ヶ所の講演を続ける。現在は日経CNBC「一発回答!銘柄ナビ」レギュラー。「株に成功する技術と失敗する心理」(KKベストセラーズ)など著書も多数。

FX取引(外国為替証拠金取引)、商品CFD取引、証券取引、および暗号資産CFD取引(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)に関するご注意


【パートナーズFXおよびパートナーズFXnano】
パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoの取引に必要な証拠金は、取引の額の4%以上の額で、証拠金の約25倍までの取引が可能です。法人コースの建玉必要証拠金金額は原則、一般社団法人金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額とします。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。但し、一般社団法人金融先物取引業協会が為替リスク想定比率を算出していない通貨ペアにつきましては、一般社団法人金融先物取引業協会と同様の算出方法にて当社が算出した為替リスク想定比率を使用しております。取引手数料は無料です。なお、外貨両替については1通貨あたり0.20円、受渡取引については1通貨あたり0.10円の手数料をいただきます。

【CFD-Metals】
CFD-Metalsは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。CFD-Metalsの取引に必要な証拠金は、取引の額の5%以上の額で、証拠金の約20倍までの取引が可能です。

【証券】
国内上場有価証券の売買等に当たっては、最大で約定代金の2.75%の手数料(消費税込み)、最低手数料は取引形態等により異なり最大で2,750円(消費税込み)をいただきます。有価証券のお預りが無く、一定期間証券口座のご利用が無い場合等は、別紙 ①「手数料等のご案内」に記載の 証券口座維持管理手数料1,100円(消費税込み)をいただきます。国内上場有価証券等は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)があります。

【暗号資産CFD】
暗号資産は法定通貨(本邦通貨又は外国通貨)ではなく、特定の者によりその価値を保証されているものではありません。暗号資産は、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。暗号資産CFDは、取引時の価格の変動により、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。暗号資産CFDの取引に必要な証拠金は、取引の額の50%以上の額で、証拠金の約2倍までの取引が可能です。取引にあたり、営業日をまたいで建玉を保有した場合にはレバレッジ手数料が発生します。

取引開始にあたっては契約締結前書面を熟読、ご理解いただいた上で、ご自身の判断にてお願い致します。

〈商号〉株式会社マネーパートナーズ(金融商品取引業者・商品先物取引業者)
〈金融商品取引業の登録番号〉関東財務局長(金商)第2028号
〈加入協会〉日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会 一般社団法人日本暗号資産等取引業協会

このページの先頭へ

FX(外為取引)・証券のマネパHOME > マーケット情報 > FXコラム > 外貨投資 転ばぬ先の智慧 > 第873回 米利上げは既に終結との見方強まる!