新興国通貨 四本値 フィボナッチリトレースメント ピボットポイント
【トルコインフレ率の低下が予想に届かず】
3日発表されたトルコの11月のCPIは前月比2.24%、前年比47.09%となった。10月は前月比2.88%、前年比48.58%で予想は1.91%、46.6%だった。食品・非アルコール飲料の上昇が前月比5.1%だった。
インフレ率は確実に低下しており12月の利下げ見通しも出てきているが、今回インフレ率の低下が鈍化したことで利下げ観測が一時鈍化する可能性がある。
USD/TRY 日足BIDチャート
先週のドルリラは34.6451~34.7752のレンジで0.26%の上昇となった。25日移動平均線に沿った上昇が継続しており、34.60~34.80のレンジを予想する。
TRY/JPY 日足BIDチャート
先週のリラ円は4.263~4.336円のレンジで0.7%の上昇となった。リラ円は一旦下げ止まり4.25~4.35円のレンジを予想する。
【南アフリカはマイナス成長】
3日に発表された第3四半期のGDPは前期比0.3%減少で予想の0.5%増加を下回り予想外のマイナス成長となった。前年同月比も0.3%増加だったが予想の1.2%増加を下回った。
農業生産が28.8%と大幅に減少したことが原因で、干ばつの影響でトウモロコシと大豆の生産が大きく減少したことが原因だった。農業の影響を除いたGDPは0.4%の増加となり予想に近かった。
ただ農業以外の鉱業、製造業、建設業の数字に問題はなく直近の四半期に経済は拡大している。
USD/ZAR 日足BIDチャート
先週のドルランドは17.9428~18.2286のレンジで0.2%の下落となった。18ランド付近を中心とした17.90~18.20のレンジを予想する。
ZAR/JPY 日足BIDチャート
先週のランド円は8.19~8.357円のレンジで0.92%の上昇となった。8.2円付近が一旦サポートとなり8.2~8.4円のレンジを予想する。
【利下げは緩やかに】
エスピノサ・メキシコ中銀副総裁は政策金利引き下げペースは困難になっているとの考えをブルームバーグのインタビューで3日に発表した。不確実性が高まっていることで、より緩やかなアプローチが望ましいとの姿勢を示した。
USD/MXN 日足BIDチャート
先週のドルペソは20.092~20.5926のレンジで0.88%の下落となった。20.80ペソ付近は何度も止められており重要なレジスタンスになっている。20~20.50のレンジを予想する。
MXN/JPY 日足BIDチャート
先週のペソ円は7.285~7.472のレンジで1.49%の上昇となった。7.25~7.35円のレンジを予想する。
FX・CFD・証券取引・外国為替のことならマネーパートナーズ -外為を誠実に-